設備紹介

CT / デジタルレントゲン

CTは立体映像(3D)で撮影できるレントゲン機器です。
歯や神経、血管の位置、顎の骨の厚みなど、より豊富な情報を鮮明に映し出すことができるため、従来の平面のレントゲン画像よりも正確な診査・診断が可能です。

また、デジタルレントゲンは従来のレントゲンと比較しX線量を1/10に抑えることができるため、身体への負担が少なく済みます。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

フルオート高圧蒸気滅菌器です。
使用する検査器具、治療器具は患者さんごとに全て滅菌します。

ハンドピース自動洗浄注油器

歯を削るハンドピースの内部は、数百ものパーツから成り立ち複雑な構造をしているため、衛生管理は慎重に行う必要があります。
この機器で専用のオイルに浸して内部の洗浄・消毒をしてから滅菌を行います。

口腔外バキューム

口元に置いて治療することで、お口の中のバキュームだけでは吸引しきれない粉塵が空気中を浮遊するのを防ぎます。

位相差顕微鏡

むし歯も歯周病も細菌による感染症です。
位相差顕微鏡に接続されたモニターで細菌の動きをリアルタイムで観察できます。
菌の種類や活動度を把握できるためリスク管理に最適です。

ダイアグノデントペン

レーザー光を照射した際に起こる蛍光反射を測定し、むし歯の進行具合を数値で表します。
視診・触診やレントゲン検査に加え、すぐに削る必要があるのか、経過観察して管理するのか、より正確な診断をすることが可能です。

電動麻酔器

コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力で注入できるため、痛みを軽減することができます。

口腔内CCDカメラ

手鏡では見えない歯と歯の間の小さなむし歯、目立たない歯石、歯の亀裂などをモニターに拡大して映し出し、ご覧いただけます。

血圧計

基礎疾患のある方、外科治療時のモニタリングに使用します。
緊急時の初期対応にも欠かせません。



緊急時対応設備

パルスオキシメーター

指先に装着するだけで動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定します。

酸素吸入器

ショック時など速やかに対応できるよう備えています。

AED (自動体外式除細動器)

不整脈による心停止時に心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための機器です。
万が一の時には一般の人でも扱えるように設計されています。

キッズスペース(託児スペース)

おもちゃや絵本、スマートテレビを設置しております。
天井には見守りカメラがあり、親御さんの治療中は診療室のモニターにキッズスペースのお子さんの様子を映し出すこともできます。

保育士が常勤で在籍しておりますので、親御さんの治療中はお子さんをお預かりすることも可能です。
お気軽にお申し付けください。
※無料、診療予約時に託児希望とお伝えください。

ガチャガチャ

治療を頑張ったお子さんにはガチャガチャができるコインやご褒美シールをお渡しします。

ベビーキープ、おむつ交換台

男女別のお手洗いにベビーチェア、おむつ交換台も設置していますのでぜひご利用ください。

カウンセリングルーム

個室でプライバシーが保たれていますので、周りを気にすることなく安心してお話しいただけます。