初めての方へ

患者さんの悩みや不安を理解し、対話を大切に患者さんの立場に立ったカウンセリングを心がけています。
治療を始める際には、どんな検査や治療が必要なのか、それはなぜなのかを事前に丁寧に説明いたします。

初診カウンセリング

初診時は、まず患者さんひとりひとりにカウンセリングを行っています。
現在の症状、お悩み、不安、今までの歯科治療での不満、ご要望など、些細なことでもなんでもお話しください。

まずはしっかりとお話を伺い、患者さんを知ることから私たちの治療が始まります。
患者さんのお悩みやご要望をお聞きした上で、必要な治療方法をご提案し、治療方針を決定します。
一方的に歯科医師の意見を通したり、治療を始めることは決してありませんのでご安心ください。

インフォームドコンセント
(説明と同意)

同じ症状でも治療方法はひとつではなく、機能面、健康面、審美面などそれぞれに違いや特徴があります。
私たちはどんな治療の選択肢があり、それぞれどんな利点や欠点があるのかをアニメーションによる図解や模型等を用いて分かりやすくご説明し、それぞれの患者さんに合った治療方法をご提案いたします。
また、患者さんが治療中に通院をやめてしまう理由のひとつに通院回数や治療期間が明確に伝えられてないことが挙げられます。
誰でもゴールが見えない治療は不安で苦痛になります。
治療計画の立案・説明時には、おおよその通院回数と治療期間もきちんとお伝えしていきます。

初診時に行う検査

当院は〝痛いところだけ治す〟〝とりあえず痛みが抑えられればよい〟という治療方針ではなく、長期的に健康な状態を守るための治療を行いたいと考えています。
お口の中全体を将来を見据えて、できるだけ長持ちさせられるような治療を提供するために、初診時には口腔内全体をチェックするためのレントゲン撮影、口腔内写真の撮影、むし歯、歯周病の検査、模型作成のための歯型採りなどを行います。
正確な診査・診断を行うためには、これらの検査を行うことが重要です。

痛みを抑えた治療

歯医者が嫌われる理由のひとつに、麻酔注射があると思います。
当院では可能な限り痛みの少ない麻酔を心がけます。
・表面麻酔の使用
針を刺す時の痛みを和らげるために、刺入点の歯肉に表面麻酔剤を塗り麻痺させます。
・体温近くの麻酔液を使用
麻酔液を体内に入れる際の刺激を減らすことで痛みが緩和されます。
・麻酔針は針先0.2mmの極細針を使用
・電動注射器の使用
コンピューター制御により麻酔液の注入速度を自動でコントロールするため、痛みを軽減できます。

ご予約について

当院ではご予約の方を優先した診療を行っています。
初めて来院される方も、初診のご予約はお電話、もしくはweb予約からのご予約をお願いしています。
初診の方のみ24時間web予約が可能です。

急な痛みや腫れがある場合はお電話でその旨をお伝えいただき、来院できる時間帯をお知らせください。
なるべく早く診療できるよう調整いたしますが、お待ちいただくこともありますのでご了承ください。
外傷などさらに緊急性の高い場合はこの限りではありません。
まずはお電話でお問い合わせください。

  • 初診時は、問診票のご記入や当院のご案内がありますので、ご予約時間の10分前までに来院をお願いします。
  • 初診時には健康保険証またはマイナンバーカードを必ずお持ちください。
    お薬手帳がある方、各種医療証をご利用の方もご提示をお願いします。 

来院前にご質問等ありましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

 

ご予約時間とキャンセルについて

ご予約をいただいている時間は、患者さんひとりひとりの貴重なお時間をいただき、診療を行っています。
当院ではご予約の時間通りにご案内できるようスタッフ一同、注意を払って日々取り組んでいきます。

  • ご予約の時間に間に合わない場合は、時間を調整しますのでなるべく早くお電話いただけますようお願いします。
  • ご予約日時の変更やキャンセルのご依頼は、来院ができないと分かった時点でお電話にてご連絡をお願いします。
  • 当日、急な体調不良等で来院できなくなった場合も必ずお電話にてご連絡ください。
  • 無断キャンセルはお控えいただき、事前に必ずご連絡をお願いします。

実際には医療現場のため急な痛みの方、怪我の方などで予想以上にお時間がかかる場合もあります。
随時お知らせしておりますので、ご了承ください。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。